*

唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方

公開日: : 最終更新日:2019/09/28 ポエム的なコト, 思うこと , , , ,

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。

 

独自化って言われても…

独自化!とか、唯一無二!とか、個性を生かした!とか、いろいろと自分は他とは違うんだぞ的な立ち位置を確立するって、大事なことである一方 「けっこうむずいよねー」 って思われがちですよね。

なかなかそんな簡単に特別な存在にはなれないよって思うのがフツーだと思います。

何を隠そう僕も昔はそうでした。

 

▼昔は存在感のない…いや、まぁまぁあるな!でも今よりもっとフツーでした。

IMG_20131114_172821

ただ、ムリムリと言っていても何も状況は変わらないので、とりあえず何かやらないとなぁと模索すること早9年。

最近ようやくちょっと変な存在感が出てきたような気がします(笑)

 

唯一無二とは

僕が思うに、唯一無二とか独自化っていうのは初めから自分に備わっていて、いかにそれに気付いてそのまま勢いをつけて突き進むかってことだと捉えています。

例えば僕の場合だと、「お菓子の缶メーカーの3代目社長で、フットサルやっててトライアスロンもやってる人」っていう括り方するとその時点で唯一無二の存在となるわけです。

日本に僕以外にそんな人いないから。

あれ?なんか違うかな?いや、違わないのでそのままいきます(笑)

そしてさらに仕事でやってることなんかを足していくと、さらに唯一無二感が出てきます。

 

「洋菓子店さん向けにデザインしてある既製品を小ロットで販売している会社」とか、

「製造業なのにニュースレター作って贈ってる会社」とか、

「スタッフに漫画家がいる会社」とか、

「缶の価値を体当たりで伝えるカンカンマンっていうヒーローがいる会社」とか。

 

あんまり周りでやってるところが少なそうな部分をつまんで積み上げていくと、多分おそらく日本でも、いや、世界でも唯一無二感を出すことが可能になるわけです。

 

▼人が経験したことなさそうな事例1

Processed with MOLDIV ヒーローになって爆破シーンとか撮ったことあります?

ないですよね(笑)

 

▼人が経験したことなさそうな事例2

マツコの知らない世界に出れると思ってオシャレしてスタジオ行ったら1秒も映してもらえなかったとかあります?

ないですよね(笑)

 

要するに これかと

要は最初にドコとドコを拾って「僕ってワリと唯一無二感あるやん!」と自分で思い込めるかってことがとても大事で、そこから自分に自信を持って行動し続けていけば、どんどんと他の誰もやってないような存在に近づいていくってことです。

みんなそれぞれ面白いと思うことは違うんだから、自分が「これ面白いな♪」って思ったことを形にしていくことで、自分の思考が表に現れて独自の存在感みたいなものが出てくるのです。

 

まとめると、

「自信持て!そのまま面白いと思うことを表現し続けろ!」

ってことです。

 

シンプルーーーーーーーーー!(笑)

バカみたいな話ですが、多分そんなに間違ってないと思います!

 

あんまり難しく考えないで、みんなそれぞれの個性を活かして、周りの人たちに喜んでもらえる仕事を積み上げていけるといいなぁって思います。

ということで、かなりゆるめの「唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方」って話でした。

ホント簡単やな(笑)

ではではまた!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ

記事を読む

本日いよいよです!!

おはようございます!!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が遅れていて、365日

記事を読む

僕だって最初から楽しかったワケじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。2016年も半分終わっちゃったなぁー。

記事を読む

お菓子屋さんにとっての正義の味方になりたいのです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ふぅー。毎日が怒涛のように過ぎ去っていき、気

記事を読む

可能性を広げるのも狭めるのも自分しだい

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ふと、もう少しブログを書く頻度をあげようかと

記事を読む

妹の結婚式を終えて秋の日2016

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。もうだいぶ泣いたぁー。って、あ、僕がワ

記事を読む

SNS上で存在感出すために必要な3つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 挨拶回りから返ってくると、挨拶に来て下さった

記事を読む

親友とのやりとりで気付いたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏休みもあっという間に終わり、今日から仕事始

記事を読む

自分の好きなことを深めると仕事が楽しくなる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日三重県の忍者博物館に行って忍者頭巾を被っ

記事を読む

フツー社長の反省と気付きの日々

再び母校へ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から約一カ月ぶりに我が

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑