好きを伝えると仲良くなれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
7月が待ち遠しくて仕方ありません。って、あ、また楽しいコトが起こりそうですが、今のところナイショなので本日はここまで!
人がつながる時に
意識してること
さてさて、新しい仲間が増えた時や、初対面の人同士を繋ぐ時に、それぞれの ”好き” を伝えることを僕は意識しています。
人の ”好き” が分かると、全然知らなかった人でもスゴく近く感じたり共感できるところがあったりするからです。
人を近く感じたり、共感できる部分が少しでもあると、そんなことを全然知らない人よりも仲良くなれる可能性は高まりますよね。
マンガが好き、サッカーが好き、夏フェスが好き、お寿司が好き、カレーライスが好き。
いろんな人のいろんな ”好き” の中には仲良くなれる要素が隠れてる。
そういう意味では、洋菓子店のオーナーやスタッフさんの ”好き” は、お客さまの共感を生む ”関係性づくりの大事なポイント” かもしれないですよね。
お客さまに ”自分の好き” や ”スタッフの好き”、伝わってますか?
ブラックボードに書いてみたりすると面白そうですよね~♪
ということで、 「好きを伝えると仲良くなれる」 ってお話でした。
ちなみに僕の好きはSNSでつながっている人ならご存知だと思いますが、
フットサル、サッカー、トライアスロン、高機能インナー、アミノ酸、卓球、絵本、ソフトクリーム、ヒーロー、お笑い、うどん、天丼定食、一人飲み、マンガ、コーヒー、カフェ巡り、衝動買い・・・
好きなもの多ぉーーーーーっ!!
好きなモノ、多過ぎてもアカン!!
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
SNSの発信で求められるのはバランス感覚
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は会社の敷地内にある桜の木の下でお花見B
-
-
自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
こんばんは!菓子缶メーカフツー社長の清水です。 夜、ブログを書こうとすると睡魔が襲ってきて、気
-
-
缶を届けるだけじゃない!”楽しい”を届けるんだ!
こんにちは。菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から負けられない戦いがあって 寝不足気味の人
-
-
SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近知り合いのお店や、セミナーなんかに行くと
-
-
”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み
-
-
Facebook いいね!37 でもブログが グノシーに載る方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がなぜフツー社長と名乗っているかというと、
-
-
モノに込めた想いは伝わるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家
-
-
少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ
-
-
信じてひたすら続けてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュー
-
-
楽しい時間の中で気付いたこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は会社の愉快な仲間たちと飲んでしゃべって







