*

たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、強行スケジュールを自ら組んだことに気付いてすぐに遠い目をしてしまう僕の話はどーでもよかったですね。

 

本日のお題

さてさて、今日はたった一人のための商品づくりは自分たちのレベルアップにつながるってお話です。

僕は以前、街の洋菓子店さんに飛び込み営業に行った時に、オーナーさんから「缶は好きだけど、オリジナルでつくるとロットが多すぎて使えないんだよ。」って言われたことがありました。

 

当時のことを綴った全39話の物語はコチラ
⇒『ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語』

(話が長すぎるので、閲覧注意です!!)

 

その時 僕は お菓子の缶屋の3代目として、缶を好きって言ってくる人に、「素敵な缶を手軽に使ってもらいたい!」って想いで ”100缶から購入できるデザイン缶” を創りました。

 

たった一人の洋菓子店オーナーさんのために創るデザイン缶。

 

デザインや試作、本生産や商品在庫など、費用もかなりかけて創りました。

素敵なお菓子の缶

たった一人のために費用をかけて リスクを背負って 商品を創るって、まともに考えたらやらない人の方が多いんじゃないかなと思います。

でもそれを創ったことで、その洋菓子店オーナー以外の人にも喜んでもらえて、さらに調子に乗って商品を増やして【お菓子のミカタ】っていうブランドまで生まれました。

そしてさらに、その【お菓子のミカタ】ブランドの商品(缶)を見て、「こんなオリジナル缶つくったら面白そうね!」って 既存のお客さまに声をかけてもらうことが増え、結果として仕事の依頼をされるのが増えました。

 

想像できなかった状況が
今ココにある

正直 最初は全然、こんなこと想像もしてませんでした。

ただただ、あのオーナーさんに喜んでもらおうと思って商品づくりに取り組んでみたら、結果として既存の仕事も増えました。

最初から考えていたわけじゃないけど、たった一人の人のために商品づくりをしてみたら、ブランドが生まれたり、仕事の依頼も増えたりと、結果として自分たちにデキるコトの幅が広がりました。

IMG_20160328_162012

素敵なお客さまともたくさん出会えたし、デザイナーが仲間に加わったりと、会社として 一つレベルアップできたんじゃないかなって思います。

あの時、たった一人の人のために商品づくりをし始めたからこそ、今があると信じています♪

 

『目の前のたった一人の人に喜んでもらうために、自分たちにデキるコトを臆せず行動に移す』ことが、未来につながる仕事を生み出すんだと僕は思います。

そういう仕事をこれからも積み上げていきたいなぁと、そんなこと思う今日この頃です。

 

ブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あの人、ナニモンなんですか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 今日は三連休の中日ということで、 家族と外

記事を読む

ブログを一日3記事書いて気付いたコト

ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

記事を読む

バレンタインのチョコ缶 第一弾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過

記事を読む

商品価値を上げる缶パッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にマラソン大会に出て(10kmだけですが

記事を読む

2016年も エクスペリエンスマーケティングで勉強初め!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 前日の食べ過ぎでお腹いっぱいと思いきや、お昼

記事を読む

知っておきたいオリジナル缶の印刷手法

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から子供とプールに行ったりと 久しぶりに

記事を読む

モノをつくる時に忘れちゃいけないコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの

記事を読む

僕らは同じ思想を持って仕事をしている

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 腰痛っぽいです。って、あ、寝不足の上に移動が

記事を読む

ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活

記事を読む

遊ぶように仕事するためにやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 って・・・ ブログ、久々ぁーーーーーっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑