*

人の話を肯定してみる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は仕事がお休みだったんで朝から公園へ行き、ひたすら子供たちが蹴るサッカーボールの玉拾いをさせて頂いてました。トラップとかパスとかの練習した方がいいんやけどなぁと思いつつも、楽しそうだったんで自由にやらせてあげました。って、あ、僕が子供にサッカー教えたくてウズウズしてるっていう話はどーでもよかったですね(笑)

 

考え方は人それぞれ

さてさて先日、友人と話をしながら、人それぞれいろんな考え方があるんやなぁと思いました。少し前 ブログに書きましたが、僕は自分の仕事は缶屋という”家業”を継いでいると思っているし、何より缶屋になりたくて 缶が創りたくて 今の仕事をしているので、けっこう缶屋という仕事にこだわっています。言い方を変えると執着しているのかもしれません。

こないだ書いたブログ
⇒『受け継いでいくのは家業か事業か』

そして、世の中にはいろんな人がいて、引き継いだ仕事を”家業”ではなく”事業”だと捉え、いわゆる”本業”というモノに執着せずに 他に自分にデキる事業を常に探している人もいます。自分とはまったく別の考え方です。

 

しゃちょー
僕の場合、”本業”でやりたいことがテンコ盛りです♪

 

肯定は吸収のもと

『”本業”に執着しない』という言葉を聞いて ひょっとすると「本業を大事にしない奴はダメだ!」なんて否定する人もいるかも知れませんが、いきなり否定してしまうとモッタイナイなぁと思います。モノゴトを否定してしまうと、自分の中で拒絶が始まってしまうので、否定してしまったモノゴトから学びや気付きなど、何かを吸収することができなくなってしまうように思います。

逆に「そうなんや!その考え方っておもしろいですね!」そんなふうに肯定してみると、自分の知らない世界を突き進む人の実践から多くの学びや気付きが得られると僕は思います。自分の考え方の枠を広げるという意味で、人の話を肯定するって大事なことだと思う今日この頃です。

まあ そうは言うものの、僕もたまに「あれ?この人何言うてんの?」とか、「いや、それはありえへんわ」とか心の中で言ってしまうんですけどね。(どないやねんっ!!!)

 

だってフツーの人間だもの。

 

って、なにこれっ!?ブログゆっるぅ―――――っ!!

うん。日曜日は仕方ないですよね(笑)。

 

ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

明日からまた仕事がんばろ~♪

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

『このベテラン営業マン、意外とやる!!』と思った夜の話

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 博多に初めて仕事で来てみたんですが、素晴らし

記事を読む

根拠のない自信は結果で返す

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰だよ!こんな無茶なスケジュール組んだの!

記事を読む

おもしろかった絵本 ~ふくろうくん~

おもしろかった絵本『ふくろうくん』 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は

記事を読む

ゆるい発信でいいのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   他社の社内勉強会での 講演

記事を読む

清水の事件簿 ~消えたワッフルコーン~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 過ごしやすくなってきたなぁと思ったら、クシャ

記事を読む

モノを生み出すということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお

記事を読む

今年も出しますニュースレター

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ

記事を読む

早くも2016年下半期No.1ニュースの予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪にある行きつけの洋菓子店に行った

記事を読む

また一つ夢が叶いそうです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。     &n

記事を読む

僕のフツーなブログがグノシーに載ったワケ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日付変更を気にしながらギリギリでブログを書い

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑