続けるから成功するんじゃなくて、成功するまで続けるって気持ちが大事
公開日:
:
最終更新日:2015/08/08
サッカー・フットサル, シミズの好きなモノゴトのコーナー, 好きなコト スポーツ, チームスポーツ, ビジネス, フットサル, 団体競技, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方, 遊び
趣味の中で気付くコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から会議とか打ち合わせとかセミナー参加とか超絶バタバタしてたなぁ(笑)
でもメチャクチャ楽しい一日でした♪
そんな楽しい一日の締めくくりは、フットサルの練習試合。
僕は社会人フットサルのチームに所属してるんですが、やっぱり試合は楽しい。
デキルことデキナイこといろいろあるけど、自分の持ってるものを全部出すつもりでがんばってます♪
▼腕をプルプルさせながら変な体勢で撮ったinstagramの写真(笑)
そんな練習試合の中で、ベンチから
『いいよ!今の形 続けてたら点入るよ!』
ってピッチのメンバーに声をかけた時に、なんか違うなって思ったんです。
『続けてるから点が入るんじゃなくて、点が入るまで攻撃の形を続ける!』
こっちの方が正しいんだろうなって。
目標に向かって行動することに満足してないか?大事なことは結果を出すってことを、どこか見て見ぬフリをする自分が時々いるような気がします。
時には結果や成果を思いっきり意識して、貪欲に行動しても良いんじゃないかって、ふとそんなことを思いました。
『続けてたら結果が出るワケじゃなく、結果を出すために続けるんだ!』
時にはそんな ”覚悟” も必要だと感じました。これってたぶんビジネスにも通じる部分ですよね。
フットサルっていう趣味の中で、気付かせてもらうことってたくさんあるなって思う今日この頃です。
とりとめのないブログですが、今日はこの辺で(笑)。
ブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
共感は後からついてくる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2歳になる息子に大きくなったら何になりたい?
-
-
キャッチフレーズはボーダーライン
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。
-
-
心に響いた社員さんからの言葉
こんばんは?こんにちは?最近ふと陽の長さを感じます的に、夕方が明るくなってきてなぜかテンションが上が
-
-
こんどこそトライアスロン
トライアスロン レース前日に想うこと こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何を
-
-
進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に
-
-
少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ
-
-
面白がって仕事すると枠からハミ出るという話
こんにちは!菓子缶メーカーでフツーの社長をやってる清水です。 土曜日にフットサルをしたら月曜日
-
-
僕のところにも来たサンタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ







