*

お菓子の缶ができるまでの話の ~その4~

こんばんは!お菓子の缶メーカー社長の清水です。

今日は土曜日で仕事は休みだったんですが、
家族ほったらかしでのブラジルサッカー観戦の罪滅ぼしのため
終日家族サービスです(笑)

 

ほぼ一日中 子供と過ごしていました。
まあ、子供と遊ぶのは好きなのでいいんですが、
スタミナ面が追い付かないため終盤は白目をむきそうになりながら
子供たちにもてあそばれています(笑)

さてさてそんなハードな休日を過ごしつつブログの更新です。

 

 

以前に書いた『お菓子の缶ができるまでシリーズ』の続きです。

過去記事はコチラ↓

・お菓子の缶ができるまでの話 ~その1~

・お菓子の缶ができるまでの話 ~その2~

・お菓子の缶ができるまでの話 ~その3~

 

お菓子の缶づくりの仕上げ

ということで、最後にお菓子の缶の蓋が出来上がり
続いて胴体をつくるという流れです。

オリジナル缶
この缶の胴体の材料を正面から見ると…

 

オリジナル缶
こんな感じです。写真のオレンジ色の部分だけを切り抜き、缶の胴体に仕上げていきます。

 

缶の胴体ができるまでを簡単に説明すると

材料を切る ⇒ 筒にする ⇒ 胴体と底を巻き締めて接合する ⇒ 完成

という流れになります。

 

オリジナル缶
缶胴体 下部のシルバーになっているのが、接合された底になります。

 

お菓子の缶(胴体)ができるまでの動画

順を追った途中の様子の写真撮影ができなかったことと、言葉で説明するのも少し難しいということで、
缶の胴体ができる様子を動画撮影してみましたのでそちらをどうぞ。
(写真の缶ではなく、無地缶の製造の様子を撮影しています。)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

注)かなり音が出ますので、ボリュームを下げてご覧ください。

缶が垂直に運ばれる工程はマグネットコンベアを使っています。
また、胴体は上下逆に流れていくため、
最後に上になっている部分が底になります。
先ほど説明した

材料を切る ⇒ 筒にする
⇒ 胴体と底を巻き締めて接合する ⇒ 完成

という流れを見ていただけたかと思います。

 

初の製造工程動画ということで 若干分かりにくいかも知れませんが、
缶が出来上がる様子が伝わっていれば嬉しいです。

 

オリジナル缶

ということで、ハロウィンに向けた試作缶が完成したので、
デザインや仕上がった色を確認しつつ
さらに良いモノに仕上げていきたいと思います!!

出来上がったのは あくまで試作缶なので、
製品として完成したら改めてお伝えしますね。

今日もブログに来てくれてありがとうございます!

動画っておもしろいですね(笑)

ではではまた!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

天才が告知動画を作ってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト2016

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんな人と知り合うことが増えています。

記事を読む

お菓子の缶ができるまでの話 ~その1~

こんにちは。 サッカーのワールドカップが始まり 寝不足が続きそうですが 仕事もしっ

記事を読む

モノが生まれる”過程”の発信は、”価値”を高めることにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   モノづくりでは”過程”を発信

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

チャレンジが未来をつくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ

記事を読む

お菓子のミカタ チャンネル

どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大阪~山梨~浜松~大阪の旅から帰ってきました。っ

記事を読む

一生かけて届けるメッセージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は尊敬する絵本作家の先生と忘年会ならぬ望

記事を読む

モノに込めた想いは伝わるのだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家

記事を読む

仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑